「整足院 徳島店」で足の悩みを最短で解消

外反母趾以外に[足の痛み]で多い症例6つ

外反母趾以外に、

足の痛みや不調だけでも、

部位ごとに種類がたくさんあります。

 

その中でも、

整足院にいらっしゃる「患者さんの主訴」で多いものを

今回は厳選して 6つ 紹介していきたいと思います。

 

①『足指のつけ根の痛み』

②部位によっては『モートン病』

③それに伴う『タコ・ウオノメ』

 

「横アーチの崩れ」や「開帳足」の状態により、

足指のつけ根を突き出すような歩き方になり、

歩くたびに足指のつけ根を打ち付けてしまう「慢性的な打撲の状態」になります。

 

それが1歩では軽微な衝撃でも、

繰り返し歩いたり、走ったりしていると、蓄積された強い衝撃になり、

「足指のつけ根(中足骨骨頭)」が炎症状態になります。

それがひどいと疲労骨折状態に陥ります。

 

また部位によっては、

4本目の指のつけ根付近になると、

『モートン病』の可能性があります。

 

「足指つけ根の痛み(骨頭痛)」と「モートン病」を鑑別する方法は、

足指つけ根の位置を両脇から挟んで、

シビレや指先に抜けるような痛みが、4本目の指に起こるようであれば

「モートン病」の診断になります。

大多数はモートン病ではなく、

2本目の指か3本目の指の骨頭痛であることがほとんどです。

 

それらに伴い、

表面の皮膚が中足骨 骨頭を守る為に、

「防御反応」として角質を硬く厚くします。

それが『タコ(胼胝:べんち)』です。

またその部位で、

皮膚呼吸を行い、角栓を形成したものが、

『ウオノメ(鶏眼:けいがん)』です。

 

モートン病にしても、

足指のつけ根の痛みにしても、

タコ・ウオノメにしても、

解決方法は…

機能していない「足指」をしっかり使えるようにすることになります。

 

④『足の甲部の痛み』

⑤浮き指による『ハイアーチ』

⑥場合によっては『中足骨の疲労骨折』

 

足指がしっかり踏ん張れていない「浮き指」状態だと、

地面からの突き上げの負担、衝撃の負担が吸収出来なくなり、

足の甲部に「上に持ち上げられる負担」がかかります。

そうすると、甲部の亜脱臼状態になり、

「骨格的にハイアーチ」になります。

普段立っている時に『扁平足』だと思っていても、

〈フットプリンター〉で足型・足底圧を測ると、

土踏まずが全然無く(映らないということ)、

実はハイアーチだったということがよく見受けられます。

即ち「骨格的なハイアーチ」と「筋肉が落ち込むアーチ不足(ローアーチ)」は、『共存がある』というのが整足院での見解になります。

※足の厚みがあり、靴がなかなか選べないという悩みが出てきます。

 

甲部への負担が強いと、

ひどい場合は、中足骨の疲労骨折が起こる場合があります。

 

足の甲の痛みにしても、

浮き指によるハイアーチにしても、

中足骨の疲労骨折にしても、

解決方法は…

「中足部」をしっかり「締める」ことになります。

足を着いた際に横アーチが潰れて、横幅が2〜3cm広がります。

それが潰れないように適度に締めることが重要になってきます。

 

日本で唯一の【整足院®️】

柏倉 清孝(かしわぐら きよたか)院長のブログ

 

今回もブログを見ていただき、ありがとうございました。

このブログでは、毎日10人以上の

患者さまの足を診て、治療して、

分かったこと、気づいたことを

これからもシェアしていきたいと思います。

 

 

「整足院 徳島店」外反母趾・足の痛み専門店 PAGETOP